やまもりサーキット
今回は7月20日にオープンしたばかりの
出来たてホヤホヤのキャンプ場に行ってきました。
その名も、「やまもりサーキット」
場所は丹波篠山です!「サーキット」というだけあってペダルゴーカートを無料で遊べちゃいます。
その他にもグランドゴルフにスタンプラリー、水中グラス、虫捕り網、双眼鏡の貸し出しなど無料がいっぱいです。
しかも温泉もあります。
まずは朝早めに出発し、13:00時の
チェックインまでキャンプ場裏の小川で川遊びをします
対岸側に「ふるさとの川公園」というのがあり、
駐車場(無料)もトイレもあるので
たくさんのファミリーが川遊びをしています。



この川では生き物もたくさんいました
子供達もヨシノボリ・カワムツ・カニ・エビ・カエルなど
網一つで簡単に捕ってました。
途中、子供達が魚を捕りまくってたら、キャンプ場のスタッフ?の方が
写真を撮りたいとのことで、撮影してもらいました。
どうやらホームページなどに使う写真を撮影されていたようで
もしかしたらホームページに我が家が出てくるかもしれません。
キャンプ場はこの川の対岸なので13時ギリギリまで遊んで
チェックインしにいきます。

広々としていて、芝生のキレイなキャンプ場です。


キャンプ場の中央にペダルゴーカートのコースがあり、それを取り囲むようにサイトが配置されています。

出来たてなので当たり前ですが、炊事場もトイレもめっちゃきれいです。
キャンプファイヤー&炭捨て場

難点はオートサイトでは無いので車の乗り入れができない。
つまり駐車場から各サイトまで荷物を手運び(管理棟でキャリーカートを貸してくれます。)
しかし今回、我が家の区画は駐車場側の端で
なんと、サイトの真後ろに駐車できる
素晴らしい場所に当たりました。

しかも温泉も近い!

ほぼオートサイトです!笑
川に行くには少し遠いですが
暑苦しいなか荷物を運び入れるよりはましです。
とりあえずサクッと設営を終え、ゴーカート遊びです。
子供用・大人用あります。

ハンドルや座椅子の調整もスタッフの方がやってくれます。


これがめっちゃ楽しい!気持ちいい!


さすがに川遊びとゴーカート遊びに、この暑さでヘトヘト
グランドゴルフは断念しました。
そしてこの後もBBQに温泉に花火に夜の虫捕りと
子供達の過酷なスケジュールにつき合わされたおかげで
ヘトヘトで写真を撮ることも忘れてしまいました。
翌日は朝食をすませ、早めにチェックアウトし
昨日の「ふるさとの川公園」に車をとめて川遊びです。


2日間こんな感じでひたすら遊んでたように思います。
いままでのキャンプで一番疲れたかもしれません
まあ、遊び疲れですけど
このキャンプ場はまだオープンしたばかりなので
ホームページもあるにはありますが、まだ制作途中て感じなので
今後内容も充実してくると思いますし、
なんか人気が出そうな気がします。
出来たてホヤホヤのキャンプ場に行ってきました。
その名も、「やまもりサーキット」
場所は丹波篠山です!「サーキット」というだけあってペダルゴーカートを無料で遊べちゃいます。
その他にもグランドゴルフにスタンプラリー、水中グラス、虫捕り網、双眼鏡の貸し出しなど無料がいっぱいです。
しかも温泉もあります。
まずは朝早めに出発し、13:00時の
チェックインまでキャンプ場裏の小川で川遊びをします
対岸側に「ふるさとの川公園」というのがあり、
駐車場(無料)もトイレもあるので
たくさんのファミリーが川遊びをしています。



この川では生き物もたくさんいました
子供達もヨシノボリ・カワムツ・カニ・エビ・カエルなど
網一つで簡単に捕ってました。
途中、子供達が魚を捕りまくってたら、キャンプ場のスタッフ?の方が
写真を撮りたいとのことで、撮影してもらいました。
どうやらホームページなどに使う写真を撮影されていたようで
もしかしたらホームページに我が家が出てくるかもしれません。

キャンプ場はこの川の対岸なので13時ギリギリまで遊んで
チェックインしにいきます。
広々としていて、芝生のキレイなキャンプ場です。


キャンプ場の中央にペダルゴーカートのコースがあり、それを取り囲むようにサイトが配置されています。
出来たてなので当たり前ですが、炊事場もトイレもめっちゃきれいです。
キャンプファイヤー&炭捨て場

難点はオートサイトでは無いので車の乗り入れができない。
つまり駐車場から各サイトまで荷物を手運び(管理棟でキャリーカートを貸してくれます。)
しかし今回、我が家の区画は駐車場側の端で
なんと、サイトの真後ろに駐車できる
素晴らしい場所に当たりました。
しかも温泉も近い!

ほぼオートサイトです!笑
川に行くには少し遠いですが
暑苦しいなか荷物を運び入れるよりはましです。
とりあえずサクッと設営を終え、ゴーカート遊びです。
子供用・大人用あります。

ハンドルや座椅子の調整もスタッフの方がやってくれます。


これがめっちゃ楽しい!気持ちいい!



さすがに川遊びとゴーカート遊びに、この暑さでヘトヘト
グランドゴルフは断念しました。
そしてこの後もBBQに温泉に花火に夜の虫捕りと
子供達の過酷なスケジュールにつき合わされたおかげで
ヘトヘトで写真を撮ることも忘れてしまいました。
翌日は朝食をすませ、早めにチェックアウトし
昨日の「ふるさとの川公園」に車をとめて川遊びです。

2日間こんな感じでひたすら遊んでたように思います。
いままでのキャンプで一番疲れたかもしれません
まあ、遊び疲れですけど

このキャンプ場はまだオープンしたばかりなので
ホームページもあるにはありますが、まだ制作途中て感じなので
今後内容も充実してくると思いますし、
なんか人気が出そうな気がします。
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
はじめまして。
楽しそうなキャンプ場ですね。
ペダルカートを無料で遊べるなんて!
でも、5歳児は乗れませんよね。
トイレは洋式でしたか?
ウチの子、和式でできないんですよ
(^_^;)
温泉もあるなんて、絶対に人気がでますね、このキャンプ場。
ウチから近いので、行ってみたいと思います(^^)
はじめまして。
楽しそうなキャンプ場ですね。
ペダルカートを無料で遊べるなんて!
でも、5歳児は乗れませんよね。
トイレは洋式でしたか?
ウチの子、和式でできないんですよ
(^_^;)
温泉もあるなんて、絶対に人気がでますね、このキャンプ場。
ウチから近いので、行ってみたいと思います(^^)
カムシカさん、はじめまして。
小さいサイズのペーダルカートもありましたよ。
たしかジープ製だったと思います。
座席やハンドル位置も調整できますので、
5歳ならちょうど乗り始めれる時期かもしれません。
トイレは洋式でした。
とてもキレイで、トイレ自体の入口の扉も
勝手に閉まるタイプだったので
虫とかが入りにくいようにしてると思われます。
小さいサイズのペーダルカートもありましたよ。
たしかジープ製だったと思います。
座席やハンドル位置も調整できますので、
5歳ならちょうど乗り始めれる時期かもしれません。
トイレは洋式でした。
とてもキレイで、トイレ自体の入口の扉も
勝手に閉まるタイプだったので
虫とかが入りにくいようにしてると思われます。
そらきちさん
はじめまして
我が家もこのお盆にこちらのキャンプ場に行くのですが
楽しそうな写真ばかりで非常にワクワクしております。
すみません質問なのですが我が家はC-7と確認が取れたのですが
この場所も車後ろに付けれますでしょうか?
またテント位置は木陰になっているでしょうか?
もし分かれば教えて下さい。
はじめまして
我が家もこのお盆にこちらのキャンプ場に行くのですが
楽しそうな写真ばかりで非常にワクワクしております。
すみません質問なのですが我が家はC-7と確認が取れたのですが
この場所も車後ろに付けれますでしょうか?
またテント位置は木陰になっているでしょうか?
もし分かれば教えて下さい。
けんと23さん
はじめまして。
お盆ですか、少しは涼しくなってていいかもですね〜
我が家の時は日中めちゃめちゃ暑かったです。
C-7の場所だと、たしか裏側に「モンゴルの里」という
宿泊施設か飲食店みたいなゲルがあって、駐車場とは接していなかったように思います。
あと木は立っていたと思いますが、日差しを遮ってくれる程の
木陰は無かったように思います。
基本的にここのキャンプ場は木陰が少ないのでタープ必須ですね。笑
はじめまして。
お盆ですか、少しは涼しくなってていいかもですね〜
我が家の時は日中めちゃめちゃ暑かったです。
C-7の場所だと、たしか裏側に「モンゴルの里」という
宿泊施設か飲食店みたいなゲルがあって、駐車場とは接していなかったように思います。
あと木は立っていたと思いますが、日差しを遮ってくれる程の
木陰は無かったように思います。
基本的にここのキャンプ場は木陰が少ないのでタープ必須ですね。笑
初めまして。
今、キャンプ勉強中です。
やまもりサーキットキャンプ場情報、大変参考になりました。
ありがとうございます。
アクティビティにサーキットって、考えが及びませんでした。
しかも、無料ですか、すごいですね。
コースを確保する広さと、ゆったりしたテントサイト、運営元にも大変興味があります。
貴重な情報を、ありがとうございました。
今、キャンプ勉強中です。
やまもりサーキットキャンプ場情報、大変参考になりました。
ありがとうございます。
アクティビティにサーキットって、考えが及びませんでした。
しかも、無料ですか、すごいですね。
コースを確保する広さと、ゆったりしたテントサイト、運営元にも大変興味があります。
貴重な情報を、ありがとうございました。